海外「日本政府、セブンイレブンを外国企業が買うのは安全保障上問題だ!」

他サイトの人気記事

Japan flags foreign takeover of 7-Eleven owner as a security issue
byu/ardi62 injapan

海外の反応
・確かにその通りかもしれない
セブンイレブンが食べ物や雑誌に雑貨だけを売ってるわけではない
たとえば請求書の支払いや、役所へのアクセスや印刷など幅広いサービスを提供している
顧客のマイナンバーや銀行口座のデータが毎日セブンイレブンのシステムを通過している
日本人の顧客のデータが外国企業に筒抜けになるのは良くない
国家安全保障を考えるとオーナーは国内企業のほうが良いのは当然だ
・日本政府はコンビニが日本人の重要なインフラだと認めてるんだね
・そうだね
コンビニは重要な国家インフラです
・自然災害が起こったときは水を配給しトイレを無料で使える
・日本に行って母国の免許証で日本で車を運転する場合
必要な書類をセブンイレブンで印刷します
私たち外国人が日本で快適に過ごすためにもセブンイレブンは大事だ
・アメリカ政府だって新日鉄の買収を阻止したからね
妥当な判断だ
・ちょっと違うよ
親企業は経営不振かもしれないけどセブンイレブン自体は経営はうまく行ってる
USスチールはすでに買収に同意していたし衰退中の企業だね
・ナナチキは日本人に非常に重要です
オーナーが変わってナナチキが消えたら大変だ
・買収された場合、サービスは変えないほうがいい
そうしないと客は代わりにローソンに行ってしまいます
・買収しようとしてるのはカナダの企業ですよ
アメリカではない
だからUSスチールの報復ではないよ
・国をまたいだ報復ゲームなので今後は世界中で同じことが起こりそう
米国のせいです
・日本は外国企業に対していつもこうだ
・USスチールが経営不行き届きのせいでこんなことになっただけ
日本は悪くない
新日本製鉄が買収しなかったら倒産するかもしれない

現在、政府は買収を阻止しているだけで、今後どうすべきかなまったく計画がない

・セブンレブンは生クリームとあんこのどら焼きを販売している
これは何としても守らなければなりません
カナダ人好みに味が変わるのは嫌だ
・セブンイレブンがカナダになって、カナダがアメリカの51番目の州になったらアメリカの企業になります
アメリカで生まれたセブンレブンが元に戻るだけだね
・日本政府:はい、カナダは我が国にとって大変危険な敵です

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次