【海外】WBC決勝戦でゴミ一つ落ちてない日本のベンチが話題に!

海外の掲示板を翻訳しました

おすすめ記事(外部サイト)
海外の反応ランキング
海外の反応ランキング ↑↑↑
1日1日1回ポチッと押してもらえると嬉しいです

・これが、日本文化がアメリカよりも進歩してる理由です。 日本人はまず他人を尊重し、誰にとっても最善な社会を築いています。
私たちアメリカ人は、私のすべての物事がそうなのですが、「個人優先」で進化しました。
より大きな公共の善よりも個人が大事。
それは我々の没落を招くかもしれません。
・彼らがサッカーのワールドカップの時にロッカールームを出た時と同じよう
・日本は間違いなく賞賛に値するチームだ。
・ベンチがあまりにも清潔なのでおかしいと思い調べると日本の哲学として、マウンドやピッチは神聖な場所であり野球は尊敬のゲームであり、ごみは捨てないということらしいです。 誰かがカップや包装紙を落とした場合、彼らはそれを清掃係でなくとも拾うのが普通です。
・勝利は小さなことから始まり、小さなことが積み重なっていく…..
・日本チームは素晴らしい仕事をしています。 子どもたちのためにどこかで学ぶべき教訓があると思います。
・最高です。 それは日本文化にも大きく関係しています。 日本人はとても清潔な人々です
・日本は地下鉄も綺麗ですよ
・日本人は小学生の頃から学校で掃除の時間を持ち、他の場所を見学したりクラブの試合をしたりすると、着いた時よりもきれいにその場所を離れるように教えられています。
だから、彼らは必要以上に場所を汚さない。

コメント

  1. 全にして個 より:

    真の「個」は真の「全」と一致する。
    個と全が反するように思えるのは、個ではなく「我」が入り込んでいるから。
    「全」ではなく「私党」になってるから。

  2. 個性を伸ばす より:

    そもそも善悪とは社会を住みやすくするか住みにくくする行為かで決まる。
    人間は社会的生物だから。
    個人が大事といっても、それは個人の行為が社会をよくする方向に働く場合に限られる。殺人狂の個人的趣向は誰にも受け入れられない。
    「個性を伸ばす」とは、個性が社会をよくする行為につながるような手法を教え鍛えるということだ。「あしたのジョー」の類まれな身体能力は、プロボクサーとして鍛錬することで生かされた。冒頭のジョーのままなら愚連隊になるのがオチだった。それは「個性を生かす」ではなくて「堕落させる」というのだ。