最近、日本のアニメをいくつか見ています。アニメが実際の日本文化とは違う事は知っています。私の通っている学校では制服を着ることはないです。なので日本のアニメによく登場する学校の制服は私の住む世界とは全く違う世界です。多くの登場人物は学校以外でも制服を着ていることがありますね。なぜ日本のアニメではこんなに学校の制服姿が登場するのか?そしてそれが普通の当たり前のように描かれているのか?アメリカ人の私にはイマイチ理解できません
海外の反応
・日本の学生が学校以外で制服を着るのは葬儀とかだけではないか?
・日本の学校では夏休み中に部活動で学校に来る時でも制服か体操服ですね
・地域や学校によって違うんだけど…夏休みの部活では学校指定のジャージだと思うよ
・ドイツでは裕福な学校では制服はありません。
・アニメで制服がよく出てくるのは作画の手間暇が大幅にかからないからですよ。登場人物が私服だったら描くのが大変です
・私は日本人ではありませんが日本で制服のない高校に通っていたので学校の制服はうらやましかったです。
・日本のほとんどのものは昔の帝国主義時代の名残だ。制服もそうなんだよ。昔の遺物です。
・日本人の多くの女子は制服が気に入ってる
・日本はまだ1980年ですか?
・制服のない学校に行く人もいますよ
・私の家の近くに二つの高校があった。どちらも女子高なんだけどセーラー服だったな
・でもなんで日本の女子高生は、まあ皆じゃないけどセーラー服を着るのだろうか?誰が考えたの?
・Wikipediaによると日本で初めて女子校のセーラー服が登場したのはアメリカ人女性が校長を務めた女子学校です。日本で女子高生がセーラー服を着用するようになったきっかけはアメリカの女性校長の影響みたいですね
・日本の中学高校で制服を着るのは昔から続く日本の文化だな。特に何か絶対に制服でなければならないといった理由はありません。私服でも行ける学校もちゃんとあります。
・なぜ制服が多いかというと「貧富の差で子供たちが嫌な思いをしないため」や「生徒が勉強に集中できるようにするため」などです。
・でも制服って結構高いんだよ。貧富の差がどうのこうのはあまり説得力がありません。ただ制服で葬式に出られるメリットはありますね
・日本人は制服が好きだから今後も残るでしょう。アメリカ人みたいに縛られるのは嫌だとか反対する生徒はあまりいないみたいです
・制服は日本の教育制度に不可欠なんだな
・学校教育自体が違うから仕方ない
・学校を舞台にしたアニメに制服が登場するのは実際の日本の学校がそうだから
・最近女子でズボンの着用が認められましたよ
・アメリカの学生は制服は大嫌いですね
・ヨーロッパもそうでしょ
・スレ主さんが理解できないのもアメリカ人だからですよ
・日本の高校の制服が着たくて留学する子もいますね
・学校を舞台にした漫画も制服のほうが描くのが楽です
・それは確かにそうですね(笑)
引用元
海外の掲示板やSNSの面白い投稿を翻訳しています
目次