高校生だった大谷翔平はピッチャーとしてく既に160kmのボールを投げていた。長い日本の高校野球の歴史でも160kmを超える選手は稀である。彼が通った高校は東北で有名な野球の強豪校である。大谷は高校に入ると実家を離れ寮生活を送った。監督は体に悪い食べ物を禁止し驚くことに恋愛まで禁止した。当時の大谷は身長こそ190cm近くあったが非常に痩せていた。重いバーベルだって上げるのがやっと。彼がなぜこの学校に入ったというとメジャーで活躍する菊池がこの学校にいたからだ。菊池は大谷の先輩なのです。甲子園大会で菊池は先発ピッチャーの一員として花巻東を準優勝に導いた。そして大谷と菊池にはある共通点があります。じつは菊池は日本のプロを経由せずアメリカに高卒でいくことを考えていた。しかし西武が彼を指名し西武に入ることになりました。その後大谷も高校を卒業しアメリカに行くことを表明し日本では騒ぎになりました。しかし結局ドラフトにかけられ指名した日ハムが彼を説得し日本球界に引き入れたのです。大谷と菊池にはこのような共通点があるのです。
海外の反応
・日本の高校野球の事を知りたい人には最高の動画です
・こんな高校時代の経験があって10数年後に50/50の伝説が生まれるのです
・恋愛も禁止だったんですか?アメリカでは考えられないな
・高校時代からかっこいい
・甲子園球場があるのは大阪ではないよ。よく勘違いするんだけど兵庫だ
・日本人の中にも知らない人がいる
・実は日本のドラフトを拒否してMLBチームと契約した最初の日本人高校生はマック・スズキだ
・あまり活躍しなかったから誰も覚えていない
・高校野球は日本だとプロを目指す人たちにとって必ず通る道なんだな
・甲子園は大阪ではなく兵庫にあります
・阪神が優勝すると何故か大阪の道頓堀がニュースに出るからね
・ナレーションが早いよ。もっとゆっくりやってくれ
・佐々木監督はまだこの学校で監督やってるの?
・大谷は高校生の頃に人生の計画を立てていたんだな。普通のアメリカ人の目標リストには必ずこれが入ります。「宝くじに当たる」
・日本の高校野球は日本のどのプロスポーツよりも人気です
・プロ野球は低迷してるけど甲子園大会の人気が低迷という話は聞かない
・でも真夏の昼間にやるから熱中症をどうするか悩んでる。
・地球温暖化は甲子園にも影響を与えてる
・私は33歳です。大谷の人生目標を見ると自分が恥ずかしくなります。
・私も高校の時は将来について何も考えていなかった
・アメリカ人も高校生になったら人生の目標リストを作りましょう
・大谷は当時痩せすぎてベンチプレスするのがやっとだと言っていた
・なんて素晴らしい選手なんだ
・イチローの生い立ちについてもやってくれ
・高校野球やってる人は大体こんな学生生活だと思うよ
海外の掲示板やSNSの面白い投稿を翻訳しています
目次