海外「東京のラッシュアワー電車の混雑を解決しようと考えた人はいないの?」

他サイトの人気記事

東京では昭和の時代からずっと続いていますよね
皆さんもよく知ってることだと思います
東京の風物詩で海外でもニュースなどでよく見るでしょう
山手線や東京メトロで人が押しつぶされるを頻繁に見かけます
今朝は、ドアが閉まる瞬間にもどんどん人が押し入ろうとして中で窒息しそうな老人を見ました
駅のホームのスタッフさんが人々を押し込んで電車に詰め込む様子もユーチューブなどに投稿されています
で、思うんだけど、この問題を解決しようとした人はいないのでしょうか?
海外の反応
・誰かこのスレ主さんをインドに連れて行ってください
・スリランカ人として断言します
東京の電車のラッシュはまだ安全ですよと
スリランカではドアの下のステップに乗る人もいます
落ちたら命を失います
電車の上に乗ってボケッとしてるとバラック小屋の屋根にぶつかり体が切断されることもあります
高校生だった僕たちは、いつもこうやって乗っていました
アドレナリンが放出されて最高でしたけど


・京浜東北、最高だぜ!
・もっと世界を見ましょう
・香港や台湾など他のアジア諸国でも同じことが起こっています
誰もが職場の近くに住めるわけではないので、これは仕方ない
・これには解決策がありません
東京は駐車スペースもないから電車で通うしかありません
・職場の近くの徒歩圏内に住むことが解決策です
しかし東京のど真ん中は物価が非常に高く、住宅やアパート、マンションの数が足りないから大変です
・解決策は早い時間に電車に乗って会社に行くことです
・会社を他の場所に移転させる
・電車の車両数を増やす
しかしこれは莫大な費用がかかる
駅のホームを拡張しなければならない
・人口が減少に転じたから30年待てば自然に解決するだろう
・>>東京以外はそうかもしれない
・誰かがこの問題を解決しようとしたかどうか知りたいだけです
・首都機能移転とうのが前にあったけど
・ラッシュアワーの電車に乗らない
・ニューヨークも同じだ
どの都市でも同じです
・僕は原付バイクを購入して解決したよ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次