海外「店のドアに日本語を話せる人だけ入店可と書いてあったんだが…」

他サイトの人気記事

Is this normal in Tokyo? Store sign said “Only Japanese speakers allowed”
byu/KaijuNo1 inTokyo

私は今東京にいるアメリカ人なんだけど偶然見つけた店のドアに張り紙があった。それには英語で書いてあって次のような内容だ。本日は日本語が話せない方の入店をお断りいたします。これは本当かと目を疑った。これが日本では問題にならないんですか?日本語ができないと店が困るからなのか特別な事情なのか。理由は何なんだろう。実際のところはよくわからないんだけど東京でこのような注意書きを見たことがある人はいますか?
海外の反応
・浅草で似たような張り紙を見ましたよ。気になったので理由を聞いてみました。その張り紙があった日は一年で最も忙しい時期だった。ほとんどの商品は予約販売で購入者が決まっている。店に商品はあるんだけど突然来店したお客さんに販売するものがない。そこは浅草で観光地だからたくさんの外国人観光客が訪れる。そういう事情を説明しても理解してくれないらしい。一部の客の中には悪いレビューを書く人もいる。なのでそういう時期は外国人をお断りしている。店によってはちゃんとした理由があるんだよ
・その張り紙の意味なんだけど「今日は通訳する人がいません」ではないか?英語ができる店員がたまたまいない日なのだろう
・客によっては店内で大声を出して怒る人もいる。そういうのを避けたかったのだろう
・日本人の話す下手な英語は命令形が多い。学校英語なんだろうな。もうちょっと何とかしてほしよ
・その日は英語を話せる店員が急に仕事に来れなくなったのだろう
・「日本人だけ」と書かれた店は英語が話せる人がいないということだ
・外国人が嫌いとか出ていけ、来るなと考えてるわけではない
・外国人お断りの店は99%言語ができないからだろう。言葉の壁だな。日本語を全く話せない観光客を相手にするのは面倒くさいし大変だ。片言の英語で接客するのもなかなか通じないので大変
・でも今はスマホの翻訳アプリがあるから何とかなるけどね
・それを使ってコミュニケーションをとることさえ面倒くさい(笑)
・日本人の客だけ相手にしてれば儲かるしね
・一部の飲食店は日本語メニューの横に英語のメニュー書いてある。
・日本は最近外国人観光客が押し寄せてる。今まで来なかった質の悪いのも来てるんだよ。迷惑インフルエンサーとかもね。電車の中でダンスしたり街で落書きしたりする。彼らのせいで日本人の特にお店をやってる人の中には観光客に厳しい考えを持つ人も出てきた
・外国人も翻訳アプリを使いましょう
・日本に行くなら少しくらい日本語を学べよな
・通訳は今日休みですと書けばわかりやすいよ
・東京のレストランに入ったら店員に相撲みたいに押し出されたことがある。しかしそんな店は一部でほとんどの店は入店を歓迎してくれる
・外国人の客を扱いたくない
・私は日本に4年間住んでいた。その経験で言わせてもらうと日本人は外国人に慣れていない。外国人を嫌う人は多い。特に体がデカい身長が2メートル近くあるような人は怖がられる
・アメリカで同じことをしたら大変だ。ドアに「英語話者だけ入店OK」と書いたらニュースになって店はつぶれるだろう
・日本で日本語も英語も話せない外国人観光客はもっと大変だろうな
引用元

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次