海外の反応
・スプリッターは厄介だ
・フィリーズの打者たちは2ストライクになるたびにスプリッターが来ると思ってるだろう。それが来ることを知ってるけどバットは止まらない。空を切ってしまう。
・MLBのトップクラスの攻撃陣を相手に良いピッチングができたな。きっと大きな自信につながるはずだ。降板後はダッグアウトでこの試合を楽しんでいるようだった。笑顔だったし見てて僕も嬉しかった!
・フィラデルフィアでもフィリーズファンたちは佐々木が泣くだろうと思ってたんじゃないか?見事に予想が外れたな。その代わりにテオスカーのダブルプレーで満面の笑みを見せてたよ。
・試合が進むにつれて佐々木は自分らしさを取り戻していった。いくつかピンチがあったけど何とか切り抜けて自信を高めたね。
・前の二試合は散々な結果だった。地獄に追い詰められたような感じだっただろう。でも、今日は跳ね返した。今日は素晴らしいピッチングだ。悪口言ってたメディアも黙るだろう
・いい感じだ。少しずつアメリカの野球に適応しそう
・強力な攻撃陣がいるから投げてて安心だ
・打てるチームだから投げてて楽しい
・彼は試合ごとにどんどん良くなっていくだろう。みんなが彼の失敗を願っているみたい。だけど考えてよ。彼は大型契約を結んだわけではない。年棒は格安だ。ダッグアウトで幸せそうな顔して応援していた
・とりあえずは及第点だな
・ドジャースがまた日本のスーパースターを獲得して嫌な気分だった。ドジャースばかりズルいなと。しかし佐々木は初めての外国でしかもメジャーで投げてる。大きなプレッシャーにさらされているのは容易に想像できる。まだ若干23歳であることは忘れてはいけない。
・しかも彼は2011年の東日本大震災の被災者だ。大事な親と祖父母を失ってる。
・えっ!そうだったの。それは知らなかった。
・私も最近知った。彼が8歳か9歳の小学生の時だよ。
父親が亡くなり、母親が3人の息子を育てなければなりませんでした。しかも家も流された。ロサンゼルスで山火事が起きた時、被害にあった人にコメントを発表し多額の寄付をした。まだ若く年棒も少ないにもかかわらずだ。
・二試合の失敗を修正し急に成長した。マイナーリーグで練習しないでメジャーリーグにいながら修正できたのは素晴らしい。彼はすぐに活躍すると思う。
・フィリーズが佐々木を泣かせると思ったんだけどね。
・実力の片鱗を見せたね
・経験を積めばもっと良いピッチングが出来そうだ
・前回よりかなり修正してきた印象だ。フォームも安定した感じで良かった。
・アメリカのマウンドと日本のマウンドって違うんだな
引用元
海外の掲示板やSNSの面白い投稿を翻訳しています
目次