2. Japanese toilets often have a sink on top, allowing you to wash hands with water that's reused for flushing, saving millions of liters of water yearly. pic.twitter.com/5qWjcqYepq
— Raghu (@IndiaTales7) December 14, 2024
海外の反応
・日本人は未来に生きている。
・刑務所みたいだな
・俺の部屋も刑務所レベルで狭いから気持ちは分かるよ
・日本は駅のトイレなんかが狭いんだよね。あれは何とかしてほしいよ
・日本のこのアプローチはなかなか賢いな。どんな人がこういったものを考えてるの?東京大学出のIQ150以上チームのトイレメーカーが考えてるのだろうか?
・いつの日か水が少なくなった地球で人々は水をめぐって争そうだろう。そんな未来を考えてるんだんだ。日本人は本当に頭が良い
・日本人が世界の水不足を改善する方法を考えてくれました
・日本はすげぇよ、未来に生きてる
・これは嫌だな。たいして水の節約なんかにはならない。ケチ臭いし嫌悪感を感じる。水の節約なんかどうでもいい
・狭い日本にGOODだね
・これはいいんだけど何で日本は人口が減り続けるのだろうか?このまま行ったら日本は滅んじゃうよ
・日本に住むアメリカ人です。これは誰も使ってないよ。日本人とこの話をすると使ってると答えた人は見たことがない。みんなトイレを出たところにある洗面所で手は洗ってる
・もし水タンクの上で皆が手を洗ったらタンクの中に汚れが溜まり結局たくさんの水を使って清掃しなければなりません。水の無駄です。
・汚れが溜まったらタンクの交換にもお金がかかりそう
・日本は資源のない国だ。日本人は常に発明し世界一になることを夢見てる。能力を結集すればなんでもできる
・トイレの水はただタンクに貯めておけばいいい。余計な事をするな!
・全然すごくないです。だから何なの?役に立たない
・この地球の表面の70%は水でできてる。だから水をめぐって人々が争うことはないだろう。水は僕らが想像するよりも豊富だ。雨だって降る。何にもしなくても空から降ってくる。ただ問題は各国が水を適切に保持するためのインフラ整備を拒否していることだ。
・トイレタンクの上で手を洗う人っているの?
・淡水と海水はちがうよ。海水はたくさんあってもそのままでは飲めないし農業用にも使えない。。確かに水は空から降ってきますが、それでも有限です。無限にあるわけではない。しかも人口が増え続ければ需要は増える一方です。核融合発電による海水の淡水化は数百年後の需要を満たす唯一の方法です。
・ほとんどの日本人はここで手を洗いません
・刑務所のトイレを思い出します
引用元